スチール製の防火ドア・防音ドア・防犯ドアメーカー|昇栄工業株式会社 石川県能美市

スチール製の防音ドア・防火ドア・防犯ドアや金属金物の製作なら何でもお任せください!

ホーム ≫ 会社概要 ≫

会社概要

代表挨拶

社長

弊社は1974年の創業時より
スチール製防音ドア・防火ドア・防音ドア・防火ドアの   
加工製造を行ってきました。

規模でいえば小さな会社ではありますが、
安心度・信頼度で業界トップの会社を目指し、
常にクオリティを追求しながらも
約束した納期は絶対厳守で製作しており

おかげさまで今では多くの取引先企業様に
クオリティ・納期共に昇栄工業なら安心して任せられる」と
おっしゃっていただけています。
 

2015年からは毎年の業務効率改善や
労働環境の改善にも力を入れて
設備への投資やこれまでの業務フローの見直しを
社員一丸となって取り組んでおります。

私個人の理念ではありますが、
道は近くとも行かなければ到達せず、
 事は小さくても行わなければ成就しない
」という言葉を
念頭に、より一層邁進して参ります。

昇栄工業株式会社
代表取締役 新田 剛志

会社情報

B外観1_コピー
社名 昇栄工業株式会社
所在地 〒923-1268
石川県能美郡川北町字与九郎島ヌ21-1
代表 新田 剛志
連絡先 Tel 076-277-3301
Fax 076-277-3302
営業時間 8:00〜17:05
定休日 日曜・土曜(会社カレンダーによる)
公休115日+計画有給5日で合計120日
資本金 1,500万円
設立 1984年
事業内容 スチール製防音ドア・防火ドア・防音ドアの製造 
スチール、SUS素形材のプレス加工
主要取引先 三和シャッター工業株式会社、
小松ウォール工業株式会社、
小野建株式会社、小松鋼機株式会社、
山金工業株式会社

アクセス

沿革

1974年(昭和49年) 創業
1984年(昭和59年) 野々市町御経塚にて昇栄工業株式会社として法人設立。
1991年(平成3年) 事業拡大に伴い能美郡川北町に新工場稼働。
1998年(平成10年) NC付タレットパンチプレス導入に伴い従来の手作業加工が機械化に進む。
2003年(平成15年) NC付タレットパンチプレス5尺×10尺サイズ導入に伴い、1800×4000板の加工を受注スタート。
2012年(平成25年) 4mベンディングマシン、HDS2204導入により4m曲げ物のスピードと精度の向上が図られる。
2014年(平成26年) 隣接地に第2工場完成。
2015年(平成27年) 自動ストッカー連動式タレットパンチプレス導入に伴い、夜間の無人運転がスタート。
スタッフの負担軽減を図る。
2018年(平成30年) 工場に冷房導入。夏場のスタッフの負担軽減を図る。
会社公休日が年間100日となる。
2019年(令和元年) 働き方改革における有給休暇の義務化に伴い、公休日にプラスして年間105日を休日とする。

2024年(令和6年)

従業員満足度を上げるため
駐車場の整備を行う。(アスファルト舗装+白線施工)

2025年(令和7年)

従業員満足度を上げるため公休日15日プラスして年間トータル120日休日とする。

2025年
(令和7年)

女性スタッフの従業員満足度を上げるため
①女性用トイレ/パウダールーム×2か所増設
②事務所の一部改装を行う

〜 現在に至る  

昇栄工業の取り組み

スタッフの親睦と交流

毎月の誕生ケーキ渡しのほか
定期的に社内行事の一環として新年会や食事会を開催しています。

図書館

昇栄図書館

弊社では、従業員に読みたい本のアンケートを取り、毎月数冊購入して誰でも読めるようにする、「昇栄図書館」という取り組みを行っております。

これは代表の新田が若いころに、「人にも助けられたが本にも助けられた」という経験と、お金を気にせず本を読んで欲しいという思いで開設いたしました。

ラインナップは著名人の自伝や推理小説、資格取得の参考書や弊社で働く外国人研修生のための日本語教科書など、多岐に渡ります。

弊社が選ばれる理由はこちら

ページのトップへ ▲

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせは TEL 076-277-3301

インフォメーション

モバイルサイト

昇栄工業株式会社スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら